とある総合診療医のノート

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 免責事項
search menu
common disease

【総合診療医が解説!】高カルシウム血症(高Ca血症)のマネジメント

2025.03.04

はじめに 高カルシウム血症は、血液検査で偶発的に発見される場合と、高カルシウム血症による症状で発見される場合がある。カルシウムは施設によってルーチンで測定することもあれば、ナトリウムやカリウムのようにルーチン測定しない場...

common disease

【総合診療医が解説!】低カルシウム血症(低Ca血症)のマネジメント

2025.03.04

はじめに 低カルシウム血症は、救急外来や病棟で遭遇することの多い電解質異常の一つである。特に重度の場合、テタニーや心電図異常を引き起こし、迅速な対応が求められる。本記事では、総合診療医の視点から低Ca血症の診断と治療の流...

common disease

【総合診療医が解説】高カリウム血症の緊急対応!救急で見逃せないポイントと治療戦略

2025.03.04

はじめに 高カリウム血症は、救急外来や病棟で頻繁に遭遇する病態である。特に心電図変化を伴う場合は、迅速な対応が求められる。本記事では、総合診療医の視点から高Kの診断と治療の流れを解説し、実践的なマネジメントのポイントを示...

common disease

総合診療医の実践アプローチ:低カリウム血症補正の意外な難しさ

2025.03.04

はじめに 低カリウム血症は、様々な病態でみられる電解質異常の一つであり、重症化すると筋力低下、不整脈、呼吸筋麻痺などを引き起こすことがあります。特に重症低カリウム血症では、補正が難しく、治療初期にむしろK値が低下するケー...

診断・臨床推論

AIを前にして医師の臨床推論は邪魔になる!?

2025.03.04

はじめに 近年、人工知能(AI)は医療分野での応用が急速に進んでいる。特に、大型言語モデル(LLM)はその汎用性と高い診断推論能力で注目を集めている。だが、医師が実際にこれらのツールを診療で使用した場合、果たしてどの程度...

呼吸器

2024年マイコプラズマ肺炎が流行している。改めてマイコプラズマ肺炎についてまとめてみた

2025.03.04

はじめに マイコプラズマ肺炎は、主に咳や発熱を訴えることが多い非定型肺炎の一種。通年で発症することが多く、一般的な疾患とされている。欧米の罹患率調査では、年間で感受性人口の5~10%が感染するとの報告もある。日本国内の感...

呼吸器

【総合診療医が解説!】胸部X線と胸部CTの見方の基本から丁寧に解説

2025.03.05

はじめに 胸部X線(胸部Xp)や胸部CTは、白黒の画像で構成され、その白から黒への階調(密度)を読み取っていくもの。基本的に、物質の密度が高いほど白く、低いほど黒く見える。 なお当ブログの内容は、一般的な医療情報の提供を...

論文・抄読

ヘパリン置換の必要性とそのエビデンス 慣習的なヘパリン投与は不要かもしれない

2025.03.10

ヘパリン置換に対する従来の考え方 ヘパリンは、外科手術や抜歯の際に抗凝固療法を行う際に使用されることが多い。しかし、ヘパリン置換によって血栓症を予防できるという明確なエビデンスは乏しい。現在までの臨床研究や試験では、抗凝...

脳神経

認知症の45%は予防可能かもしれない 総合診療科の目線で考えてみる

2025.03.10

はじめに 近年、認知症は世界的な健康課題として注目されており、医学誌ランセットの常設委員会が発表した研究によれば、認知症の45%が予防可能であるとされている。この研究は12カ国の研究者によるもので、難聴や脂質異常症をはじ...

診断・臨床推論

入院判断の6つのポイント

2025.03.04

はじめに 研修医に「どのような患者を入院させるべきか?」という質問を受けることがあり、自分の経験を振り返ってみると、これまで体系的に考えることは少なく、感覚的に判断していた部分が多かった。今回「ジェネラリストのための外来...

< 1 2 3
Dr.こうじろう
1992年生まれ、関西出身。幼少期の喘息経験から医療に興味を持ち、地元大学の医学部を卒業後、研修医を経て総合診療医として地域医療に貢献。医療と介護の連携を重要視し、経済やマネジメントの知識も学びつつ、「最適化された医療を提供する」ことをモットーに従事する。趣味は筋トレ、テニス、ウイスキー収集。医療に関するニュースや日々の診療ですぐに実践できる知識を発信するブログ。

最近の投稿

  • 気胸 KIM
  • 縦隔腫瘍 KIM
  • 肺癌 KIM
  • 低ナトリウム・低Na血症 KIM
  • 気管支拡張症 KIM

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • common disease
  • 代謝・内分泌
  • 呼吸器
  • 循環器
  • 感染症
  • 未分類
  • 脳神経
  • 腎臓
  • 診断・臨床推論
  • 論文・抄読
  • 運営者情報
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 とある総合診療医のノート All Rights Reserved.

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。同意する